◆-沈黙の月夜-氷魚(3/21-04:53)No.6498 ┣Re:沈黙の月夜-理奈(3/22-07:16)No.6507 ┃┗わーい(はぁと)-氷魚(3/24-00:45)No.6517 ┣題名が巧いですわ-庵 瑠嬌(3/27-20:41)No.6532 ┃┗ありがとうです。(はぁと)-氷魚(3/28-03:19)No.6534 ┗四月馬鹿-氷魚(3/28-02:44)No.6533
6498 | 沈黙の月夜 | 氷魚 | 3/21-04:53 |
こんにちわです。またまた書きに来ました「下手な鉄砲数うちゃ当たれば良いかもしれない」状態の氷魚です。これは、前に書いた「最後に見た夢」の反対バージョンもどきです。読んで頂けるとうれしいです。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ヒト」と「魔」 相反すると言われる、二つの存在。 ある時。 「ヒト」である彼女と、 「魔」に属する彼は、 出逢った。 彼女の願いは共に在ること。 彼の望みは・・・・・・ しかし、彼女は、この世から、消えた。 夜。 日はすっかり落ちているのに、その部屋には明かりが灯ることがなかった。 ただ、静かに、冷たく、月明かりだけが届いている。 少女の嗚咽が漏れる。 部屋の片隅で泣きじゃくっている黒髪の少女。 黄金の髪を持つ剣士も、白ずくめの青年も。 言葉すら、出てこないのだろう。 端正な顔を悲しげに歪めていた・・・・ そう、ただ一つのことを除いて、ここは悲しみに満ちていた。 そこに、場違いな笑みを浮かべる、彼の姿さえ、無ければ。 「何故こんな時に笑っているんですか!不謹慎ですっ!!」 彼を睨め付けて少女は叫んだ。 大きな瞳からはぼろぼろと、涙がこぼれ落ちる。 「・・・・所詮、魔族には人間の悲しみなど理解出来ないんでしょうねっ!」 やつあたり、である。 少女もそれは解っていた。 だが、耐えられなかったのだ。 沈黙、と。 慕っていた彼女の突然の死、の両方に。 彼は何も言わなかった。 ただ、静かな笑みをたたえたまま・・・蒼い月を、見ていた。 夜は更けていく。 悲しみもいつかは癒えてゆくのだろう。 だが、彼女は戻らない。 彼の望みは、誰も、知らない。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ガウリイとゼル・・・・・ただのオブジェ(^^;) アメリアがやっぱり一番動かしやすいらしいです。 それにしても・・・表現力のなさと意味不明ぶりは・・・・・どうやったら治るんでしょう?(聞くな) こんな変な文を読んでくださった、貴方に感謝、です。 それでは・・・・・・・・ |
6507 | Re:沈黙の月夜 | 理奈 | 3/22-07:16 |
記事番号6498へのコメント こんにちは。上のやつ、間違いです。一坪さんが消してくださるといいんですけど。 では、あらためて。こんにちは、理奈です。 よかったです。みんなの悲しみがすっごくつたわってきました。 ゼロスくん。彼の望みはなんだったんでしょうか。彼は、リナちゃんの死を どう思ってるのでしょうかね。 表現力のなさ・・・ってそんなことないですよ。私の書くやつに比べれば。 短めになってしまいましたが、失礼します。 |
6517 | わーい(はぁと) | 氷魚 | 3/24-00:45 |
記事番号6507へのコメント 理奈さんは No.6507「Re:沈黙の月夜」で書きました。 > >こんにちは。上のやつ、間違いです。一坪さんが消してくださるといいんですけど。 > では、あらためて。こんにちは、理奈です。 こんにちわです。またまた感想ありがとうございます。(はぁと) > よかったです。みんなの悲しみがすっごくつたわってきました。 そう言っていただけると幸いです。(^^;) >ゼロスくん。彼の望みはなんだったんでしょうか。彼は、リナちゃんの死を >どう思ってるのでしょうかね。 ゼロスさんの気持ちを書こうとたくらんでたのですが(無謀)いつのまにか意味不明になってしまいました。(;;) 友人にはこれはアメゼロだと言われてしまいましたし(^^) > 表現力のなさ・・・ってそんなことないですよ。私の書くやつに比べれば。 > 短めになってしまいましたが、失礼します。 そんなことないです。(^^) 本当にこんな駄文に感想をくださって感謝です。 それでは、この辺で。 |
6532 | 題名が巧いですわ | 庵 瑠嬌 | 3/27-20:41 |
記事番号6498へのコメント こんばんは、庵 瑠嬌でございます。 感想、書かせていただきます。 > >こんにちわです。またまた書きに来ました「下手な鉄砲数うちゃ当たれば良いかもしれない」状態の氷魚です。これは、前に書いた「最後に見た夢」の反対バージョンもどきです。読んで頂けるとうれしいです。 > > ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 下手じゃないですわ! おそらく、あなたの撃った鉄砲は、すべてわたくしの心を射止めてますわっ!(何かがおかしい表現) この話で……リナさんは、ゼロスさんに殺された、というわけではないんですのね……? 自然死……にしては早いから、事故?他の魔族などに殺されたとか……? それで、一番、心に残ったのが……、 > >だが、彼女は戻らない。 > > >彼の望みは、誰も、知らない。 > > ―――でした。 静かで、淡々とした感じで。 心を潰した感じで切ないですわね。 やはり、ゼロスさんは、感情を表に現しませんのね。 性格と……人に見られたくはない、ということでしょうか……。 > > ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >ガウリイとゼル・・・・・ただのオブジェ(^^;) >アメリアがやっぱり一番動かしやすいらしいです。 でも、こういう場面で、ゼロスさんにたいして、何か言うような性格ではありませんよね。両方とも。 怒るのは、一番素直なアメリア姫。 >それにしても・・・表現力のなさと意味不明ぶりは・・・・・どうやったら治るんでしょう?(聞くな) このままでいいと思います……表現力については、文句の付けようがないですし……。 故に、なんとなく、伝えたいことも、分かるような気がいたしますし……。 それから、題名が巧いですわね。 沈黙、というのが、この話にマッチしていて、しっくりした感じです。 うらやましいですわね………いや、わたくしと比べる方が間違ってるんですけど。 >こんな変な文を読んでくださった、貴方に感謝、です。 >それでは・・・・・・・・ > これからも、頑張って書いて下さいませ。 それでは失礼をば……。 |
6534 | ありがとうです。(はぁと) | 氷魚 | 3/28-03:19 |
記事番号6532へのコメント 庵 瑠嬌さんは No.6532「題名が巧いですわ」で書きました。 > > > こんばんは、庵 瑠嬌でございます。 > 感想、書かせていただきます。 こんばんわです。うれしいです。ありがとうございます(はぁと) > おそらく、あなたの撃った鉄砲は、すべてわたくしの心を射止めてますわっ!(何かがおかしい表現) それは、それは。(^^) そう言っていただけると、うれしい限りです。(はぁと) > > この話で……リナさんは、ゼロスさんに殺された、というわけではないんですのね……? > 自然死……にしては早いから、事故?他の魔族などに殺されたとか……? それ(ゼロスさんに殺されたか)も考えたんですけどねー、「何故殺したんですか!?」とかアメリアに責めさせるとか・・・・・・・・・ 考えてる内に頭がこんがらがってきちゃって、「もういいっ!リナちゃんの死んだ理由は考えないっ!」って・・・・・(^^;) 問題ですねー・・・・あははは・・・・・・・・(笑い事じゃない) > > やはり、ゼロスさんは、感情を表に現しませんのね。 > 性格と……人に見られたくはない、ということでしょうか……。 > 「悲しいとは一言も言わないヒトが悲しんでないとは限らない。」 その逆もまた然り、なんですけどね。 感情を表に現すか現さないかはその人次第、なんでしょうね。たぶん。 >> >> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>ガウリイとゼル・・・・・ただのオブジェ(^^;) >>アメリアがやっぱり一番動かしやすいらしいです。 > > でも、こういう場面で、ゼロスさんにたいして、何か言うような性格ではありませんよね。両方とも。 > 怒るのは、一番素直なアメリア姫。 いえ、オブジェとして出すくらいなら出さなきゃ良かったのかも、と。(^^;) 大人数(?)動かすのはきついみたいです。 アメリアさんは素直なんで良いんですけどねぇ・・・・・・ > > このままでいいと思います……表現力については、文句の付けようがないですし……。 > 故に、なんとなく、伝えたいことも、分かるような気がいたしますし……。 > > それから、題名が巧いですわね。 > 沈黙、というのが、この話にマッチしていて、しっくりした感じです。 > うらやましいですわね………いや、わたくしと比べる方が間違ってるんですけど。 そんなことないですよ(^^;)私なんて。 いつも、お若いのにすごいなぁ、と感心しております。 > これからも、頑張って書いて下さいませ。 > それでは失礼をば……。 > こちらこそ。楽しみにしております。 それでは、この辺で。 ありがとうございました。 |
6533 | 四月馬鹿 | 氷魚 | 3/28-02:44 |
記事番号6498へのコメント まだ四月じゃないし・・・・身も蓋もない題名ですが、エイプリル・フールの話です。 えぇ・・・・馬鹿なのはもちろん私です(^^;) それでは、本文です。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「愛してるわ。」 彼女は真摯な瞳で告白した。 彼は・・・困惑した。 深夜、彼が彼女を訪ねていた時のことだ。 ふと、黙りこくった彼女が突然、彼の瞳をひたと見つめたかと思うと、そう口走ったのだ。 何かあったのだろうか、と彼はしばらくの間考え、その末、言った。 「・・・・熱でもあるんですか?」 げしぃっ! 彼女のすらりとのびた足が、ベッドから彼を蹴落とした。 「あんたって本当に失礼なヤツね。」 変なこと言うと怒るわよ、と続ける。 どうやら、蹴るのと怒るのは違うらしい。 ベッドの上に座り直し、あぁ、と彼は呟いた。 ようやく、あることを思い出したのだ。 「そういえば、今日はエイプリル・フールでしたね。」 「そうよ、今日は嘘をついても許される日なの。」 年中嘘ついてるあんたはどうだかしんないけどね、と微笑む。 機嫌は悪くないようだ。 つられて、彼もいつものごとく笑顔になる。 「リナさんには本当のことしか言ってませんよ?」 「嘘ばっかり。」 「本当ですって。」 くすくすと二人、顔を見合わせて笑う。 時計の鐘が午前3時を告げた。 「僕も」と、彼女を見つめ、彼は囁く。 「愛してます。」 一瞬惚けたような表情をし、そして彼女は言い放った。 「嘘吐き。」 「許されるんでしょう?」 「さて、ね。」 彼の視線から逃れるよう、ぷいっと窓の方に顔を背ける。 つかの間の静寂があたりを包む。 「嘘なのよ?」 ぽつり、と呟く。 「はい。」 彼は肯定する。 「本当に嘘なんだから。」 確かめるように再度呟く。 「えぇ、解ってますよ。」 「・・・・・・・解って無いじゃない。何よ?この手は。」 いつの間にか腰に回された手をぴしりと叩くが、 「さぁ、何でしょう?」 彼はとぼける。 「全く、油断も隙もあったもんじゃないわね。」と独りごち、 振り向いた彼女の顔には笑みが浮かんでいた。 「でも、ね。」 「たまにはこういうのもいいんじゃないかって思ったのよ。」 「そうですね。」 そう言って、彼も微笑んだ。 夜は過ぎゆく。 幸せそうに微笑む二人を闇は優しげに包み込んだ。 真実が偽りの中にあるのか、 偽りが真実の中にあるのか、 そんなことが問題なんじゃない。 二つは溶け合い、 いつか、 混ざり合う・・・・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ はい、読んでくれた方ありがとうございました。(はぁと) 暇だったらちょくちょく書きに来ると思うので、また読んでくださるとうれしいです。(^^) それでは、この辺で。 |