◆−詩……なんだろうか?−闇の結晶 (2002/2/6 16:33:45) No.8060 ┣何だか誤解を招きそうなので付け加え−闇の結晶 (2002/2/7 17:13:37) No.8063 ┣詩なんでしょう!!−克真 サイ (2002/2/10 04:14:17) No.8071 ┃┗……詩ということにしてもらおう(汗)−闇の結晶 (2002/2/14 17:01:33) No.8098 ┗狂気−闇の結晶 (2002/2/14 17:18:49) No.8100
8060 | 詩……なんだろうか? | 闇の結晶 | 2002/2/6 16:33:45 |
……久しぶりにきたらツリーが落ちている。 あ、どうもこんにちは。詩……だと思われるものを投稿しにきました、闇の結晶と申します。 世間様にケンカ売ってる詩第二弾です(んなもん書くな)。 というより、今回のこれ詩なんだろうか……? 生きていける。 いじめ、というものがある。 それはたとえば陰湿で、そして容赦が無い。 私がそれのすべてを分かっていたとはいわない。私のそれはどちらかといえば「疎外」とでも呼するべきものであり、ほとんど傷ついたことも無いまま改善する努力も無くこれ幸いとそれに甘んじている私にやはりいじめそのものの本質は分からないであろう。 ただ(こんな事を言うのは大多数の人間に対して失礼なのだが)私の「疎外」とでも呼ぶべき体験において一つ二つ分かった事がある。 まず、私が今まで知っていた言葉の意味のヒネた解釈である。 平穏無事、とか、それに類する言葉がある。 これらの言葉の共通した意味は「いつもの日常どおり変わりが無くて良かった良かった」などという事だったと思う。少なくとも私はそう解釈してきた。 だがそうだとしたらいじめられている人の日常も(分からない私が言うのもなんだが)、そして私の現在進行形の「疎外」の日常も、すべてが平穏無事であろう。 無視される。何かいわれる。(人によるが)蹴られる。殴られる。教科書や本を破られたり、何か隠されたり。 毎日がそれの繰り返しであり、むしろ安心できる休日の方が平穏無事でない事になる。 ……ばかばかしくて笑ってしまえる。 もう一つは、また言葉の解釈についてなのだが。 「人は、一人では生きていけない。」という言葉がある。 これには、元々二つの解釈がある。 一つは、人は一人では生活できない、という事である。 わかりやすく言えば、完全自給自足は無理だといっているのである。農業も漁業も酪農も全部一人でやるのは無理じゃあないか、と。 特に都会にいる私たちが果物野菜肉その他を手に入れるにはスーパーに行かねばならん。スーパーにしろそれを経営している人が必要だし。 そしてもう一つの解釈は、人は、一人では生きていけない、という、意味である。 つまり、人は、一人ぼっちではさみしくて(という意味かどうかは知らないが)生きていけないのだ、と唱えるやつがこの世の中にはたくさんいるのである。 私としては、この「人は、一人では生きていけない」という言葉を、こう考える事にしている。 人は、一人では生活できないかもしれないが、独りで生きていく事はできる。 一人ではさみしくて生きていけない、という事は人とのコミニュケーションがなければ生きていけないという事を言いたいのだろう。だがきっぱり言ってこれはウソである――何しろ私自身そうなのだから。 級友とは上に述べたような「疎外」状態であるし、母子家庭でなおかつここ一週間は少なくとも母には会っていない。 この状態でもさびしいとほとんど感じずに生きているのだから、やはりあれはウソである。 さびしいと感じた事はない。 一人でも、生きていける。 ……………かきにげますっ!そんではっ! |
8063 | 何だか誤解を招きそうなので付け加え | 闇の結晶 | 2002/2/7 17:13:37 |
記事番号8060へのコメント どうも今日は。闇の結晶と申します。 補足説明なんですが, >平穏無事、とか、それに類する言葉がある。 >これらの言葉の共通した意味は「いつもの日常どおり変わりが無くて良かった良かった」などという事だったと思う。少なくとも私はそう解釈してきた。 >だがそうだとしたらいじめられている人の日常も(分からない私が言うのもなんだが)、そして私の現在進行形の「疎外」の日常も、すべてが平穏無事であろう。 >無視される。何かいわれる。(人によるが)蹴られる。殴られる。教科書や本を破られたり、何か隠されたり。 >毎日がそれの繰り返しであり、むしろ安心できる休日の方が平穏無事でない事になる。 >……ばかばかしくて笑ってしまえる。 ……という一文があるんですが,これは別にいじめられたりしている人の日常の実際が平穏無事だと言うのではなく,いつだったかとある国語辞書を引いた時に 「いつもと変わりが無く,平常なこと」 と言う釈を見つけた事があったので,それを書いただけなんです。 実際は、笑って済ませられるような事ではないし,ぜんっぜん平穏無事ではないし…… すいません。 何だか誤解を招きそうだなあと気づいたので,急いでそれだけ。 では。 闇の結晶でした。 |
8071 | 詩なんでしょう!! | 克真 サイ | 2002/2/10 04:14:17 |
記事番号8060へのコメント 闇の結晶さんは No.8060「詩……なんだろうか?」で書きました。 > > >……久しぶりにきたらツリーが落ちている。 >あ、どうもこんにちは。詩……だと思われるものを投稿しにきました、闇の結晶と申します。 初めまして。克真といいます。最近1の方で投稿し始めた新人です。 >世間様にケンカ売ってる詩第二弾です(んなもん書くな)。 >というより、今回のこれ詩なんだろうか……? ポエムですな?(謎) > 生きていける。 > >いじめ、というものがある。 >それはたとえば陰湿で、そして容赦が無い。 容赦ないですよねー(汗) 私自身はそういう経験はないのですが、いじめを受けている子を見るとかなり精神的にダメージを受けます・・・。 と、言っても私はそういうところを見ても助けてあげるわけでもないですし、はっきりいって見てみないふりをしています。 やはり自分がいじめられたら・・・という恐怖に脅かされているからだと思います。いけないことだと感じていてもどうすることもできない・・・心自体があまり丈夫でないと言うか・・・簡単にいえばいじめている側と同じような考え方なんだと思います。 >私がそれのすべてを分かっていたとはいわない。私のそれはどちらかといえば「疎外」とでも呼するべきものであり、ほとんど傷ついたことも無いまま改善する努力も無くこれ幸いとそれに甘んじている私にやはりいじめそのものの本質は分からないであろう。 >ただ(こんな事を言うのは大多数の人間に対して失礼なのだが)私の「疎外」とでも呼ぶべき体験において一つ二つ分かった事がある。 >まず、私が今まで知っていた言葉の意味のヒネた解釈である。 >平穏無事、とか、それに類する言葉がある。 >これらの言葉の共通した意味は「いつもの日常どおり変わりが無くて良かった良かった」などという事だったと思う。少なくとも私はそう解釈してきた。 >だがそうだとしたらいじめられている人の日常も(分からない私が言うのもなんだが)、そして私の現在進行形の「疎外」の日常も、すべてが平穏無事であろう。 >無視される。何かいわれる。(人によるが)蹴られる。殴られる。教科書や本を破られたり、何か隠されたり。 >毎日がそれの繰り返しであり、むしろ安心できる休日の方が平穏無事でない事になる。 >……ばかばかしくて笑ってしまえる。 >もう一つは、また言葉の解釈についてなのだが。 >「人は、一人では生きていけない。」という言葉がある。 >これには、元々二つの解釈がある。 >一つは、人は一人では生活できない、という事である。 >わかりやすく言えば、完全自給自足は無理だといっているのである。農業も漁業も酪農も全部一人でやるのは無理じゃあないか、と。 >特に都会にいる私たちが果物野菜肉その他を手に入れるにはスーパーに行かねばならん。スーパーにしろそれを経営している人が必要だし。 >そしてもう一つの解釈は、人は、一人では生きていけない、という、意味である。 >つまり、人は、一人ぼっちではさみしくて(という意味かどうかは知らないが)生きていけないのだ、と唱えるやつがこの世の中にはたくさんいるのである。 >私としては、この「人は、一人では生きていけない」という言葉を、こう考える事にしている。 >人は、一人では生活できないかもしれないが、独りで生きていく事はできる。 >一人ではさみしくて生きていけない、という事は人とのコミニュケーションがなければ生きていけないという事を言いたいのだろう。だがきっぱり言ってこれはウソである――何しろ私自身そうなのだから。 私も似たような考えをもっています。生活をする上での1人というのはやはり無理だと思います。でも、精神的には1人でも大丈夫だと私は思います。むしろ私の他の人など最初からいない方がなやむこともないしコミュニケーションという難しいことに頭をこんがらせることもないと思います。ただし私の場合は、人の生き方というものを観察するのが好きなので、友達あるいは他人がいるということがとても素敵なことだと感じるのです。何事にも自分の考えより、客観視してみるのが私の癖というか習慣なので、まず他人の考えを知る、理解するということが何よりもの勉強になると私は考えています。 >級友とは上に述べたような「疎外」状態であるし、母子家庭でなおかつここ一週間は少なくとも母には会っていない。 >この状態でもさびしいとほとんど感じずに生きているのだから、やはりあれはウソである。 >さびしいと感じた事はない。 > >一人でも、生きていける。 > ・・・ごめんなさいぃぃ!なんかえらそうに書きすぎですね(泣) でもなんだか考えさせられるような内容だったのでつい・・・ 意味不だし・・・ ついでにレスするのが遅すぎ?!ですよね・・・ > >……………かきにげますっ!そんではっ! 私も書き逃げさせていただきます!!!それでは失礼!!! 克真 サイ |
8098 | ……詩ということにしてもらおう(汗) | 闇の結晶 | 2002/2/14 17:01:33 |
記事番号8071へのコメント >>……久しぶりにきたらツリーが落ちている。 >>あ、どうもこんにちは。詩……だと思われるものを投稿しにきました、闇の結晶と申します。 > >初めまして。克真といいます。最近1の方で投稿し始めた新人です。 初めまして,こんにちは。レス遅くなってすみません。闇の結晶です。 >>世間様にケンカ売ってる詩第二弾です(んなもん書くな)。 >>というより、今回のこれ詩なんだろうか……? > >ポエムですな?(謎) >> 生きていける。 >> >>いじめ、というものがある。 >>それはたとえば陰湿で、そして容赦が無い。 > >容赦ないですよねー(汗) >私自身はそういう経験はないのですが、いじめを受けている子を見るとかなり精神的にダメージを受けます・・・。 >と、言っても私はそういうところを見ても助けてあげるわけでもないですし、はっきりいって見てみないふりをしています。 >やはり自分がいじめられたら・・・という恐怖に脅かされているからだと思います。いけないことだと感じていてもどうすることもできない・・・心自体があまり丈夫でないと言うか・・・簡単にいえばいじめている側と同じような考え方なんだと思います。 いじめている側と同じということだけは絶対に無いです。 いじめって周りに流されやすい上,一度やると癖になるらしいんですよね…… 参加しないだけ遥かにまし……というか,支える人がいると真正面からぶつかっていけちゃうので逆にきつかったりしますし。 ……いや,まあ,私が言えたことじゃないんですけどね。 >>ただ(こんな事を言うのは大多数の人間に対して失礼なのだが)私の「疎外」とでも呼ぶべき体験において一つ二つ分かった事がある。 >>まず、私が今まで知っていた言葉の意味のヒネた解釈である。 >>「人は、一人では生きていけない。」という言葉がある。 >>これには、元々二つの解釈がある。 >>一つは、人は一人では生活できない、という事である。 >>わかりやすく言えば、完全自給自足は無理だといっているのである。農業も漁業も酪農も全部一人でやるのは無理じゃあないか、と。 >>特に都会にいる私たちが果物野菜肉その他を手に入れるにはスーパーに行かねばならん。スーパーにしろそれを経営している人が必要だし。 >>そしてもう一つの解釈は、人は、一人では生きていけない、という、意味である。 >>つまり、人は、一人ぼっちではさみしくて(という意味かどうかは知らないが)生きていけないのだ、と唱えるやつがこの世の中にはたくさんいるのである。 >>私としては、この「人は、一人では生きていけない」という言葉を、こう考える事にしている。 >>人は、一人では生活できないかもしれないが、独りで生きていく事はできる。 >>一人ではさみしくて生きていけない、という事は人とのコミニュケーションがなければ生きていけないという事を言いたいのだろう。だがきっぱり言ってこれはウソである――何しろ私自身そうなのだから。 > >私も似たような考えをもっています。生活をする上での1人というのはやはり無理だと思います。でも、精神的には1人でも大丈夫だと私は思います。むしろ私の他の人など最初からいない方がなやむこともないしコミュニケーションという難しいことに頭をこんがらせることもないと思います。ただし私の場合は、人の生き方というものを観察するのが好きなので、友達あるいは他人がいるということがとても素敵なことだと感じるのです。何事にも自分の考えより、客観視してみるのが私の癖というか習慣なので、まず他人の考えを知る、理解するということが何よりもの勉強になると私は考えています。 ……なるほど。「生き方を観察する」……ですか。 私はそう言うこと出来ないかもしれませんね。 基本的に他人といるの苦痛なとき多いですし。 >・・・ごめんなさいぃぃ!なんかえらそうに書きすぎですね(泣) >でもなんだか考えさせられるような内容だったのでつい・・・ >意味不だし・・・ >ついでにレスするのが遅すぎ?!ですよね・・・ いえそんなことはぜんぜん! レスもいつでもかまわないですっ!てかもらえれば嬉しすぎですっ! >> >>……………かきにげますっ!そんではっ! >私も書き逃げさせていただきます!!!それでは失礼!!! >克真 サイ 再び書き逃げしますっ!それでは,レスありがとうございました! 闇の結晶 |
8100 | 狂気 | 闇の結晶 | 2002/2/14 17:18:49 |
記事番号8060へのコメント どうも今日は。また詩を投稿しに来ました,闇の結晶と申します。 今回は,久しぶりに世間様にケンカ売ってません。 ……多分。 狂気 あたしが狂い始めたのはいつ頃だろうか それに気づいたのはいつ頃だろうか 苦痛になれたのはいつ頃だろうか 去年見た白い雪は 苦痛を和らげてはくれなかったけど それでも遥かに私をきょうじんにした 強靭 狂人 あたしが狂い始めたのはいつ頃だろうか それに気づいたのはいつ頃だろうか 苦痛になれたのはいつ頃だろうか 自分が狂っていると言うものは本当は狂ってはいないと言うけれど それでもあたしは狂っているんだと思う 凶器 狂気 あたしが狂い始めたのはいつ頃だろうか ―――最初から。 それに気づいたのはいつ頃だろうか ―――遅すぎた。 苦痛になれたのはいつ頃だろうか ―――あんたが痛いなんて感じる権利,あるの? あたしが狂い始めたのは,いつ頃だったろうか。 それではそれでは。ダッシュで逃げます。 闇の結晶でした。 |