《《 プロフィール大作戦 》》のFAQ。
(FAQとは”よくある質問”のことです。)
これを読んで、ちょっとでも興味を持ったなら勇気を出して参加しよう!
Q.プロフィール大作戦って何ですか?(北海道・匿名希望さん)
A.いろんな人のプロフィールを掲載して世界に発信しよう。(大げさ)という企画です。
Q.なんでぇ〜こんなぁ〜企画ぅ?しちゃったワケ〜?(東京都・花の女子高生さん)
A.自分のプロフィールを書いていて、「そーいえば昔『プロポ○ズ大作戦』ってテレビ番組あったなぁ。」………そうだ!!!これパロってコーナー作っちゃえ! などと考えてできた企画、というのは秘密です。
Q.どうやったら参加できるんですか?(沖縄県・悲しき受験生さん)
A.自分のプロフィールを書いたメールをこちら(普通のメールアドレスです。)に送ってくれれば、あとは私(一坪)がガリガリとホームページに載せれる形式に変更後、掲載します。
メールが使えない方は掲示板に書き込んで下さい。メールが使える方はそちらでお願いします。(その方が整理しやすいので)
エディタで書いたプロフィール(テキストファイル)を送る方法。これには2種類方法があります。1つは画像と同じようにファイル添付を使う方法。これはこちらを参照して下さい。
もう一つの方法はコピー&ペーストを使う方法。これはまずエディタを起動してプロフィールのテキストファイルを読み込みます。そうしたらすべての文字を選択して([SHIFT]+[↓]。反転させる)クリップボードへ転送します。([CTRL]+[C]。コピー)詳しくはエディタの説明を読んで下さい。転送が終わったらメールソフトを起動させ文章を書く場所にカーソルを移動させます。そうしたら[CTRL]+[V]を押してクリップボードから張り付けます。(ペースト)普通のメールソフトなら「編集」→「張り付け」でもOKです。
Q.何か利点はありますのん?(京都府・冷ややっ子どすさん)
A.自分のプロフィールのアドレスに直接リンクしてかまいませんので、ホームページアドレスが入力できる掲示板などにアドレスを書き込めます。
Q.何かリスクがあるんじゃねぇか?(秘密・秘密探偵さん)
A.リスクがあるとすれば、メールアドレスを私のメールソフトに登録するので(返事や質問をするために)不幸のメールが届くかも知れません。そのときは倍にして送り返すなどの対処をしましょう。
Q.プロフィールに何を書けばいいデスカー?(ミネソタ州・クラークさん)
A.とりあえず自分の名前(ペンネーム。パソコン通信ではハンドル名といいます。本名でも可)さえあればOK。あとは誕生日とか、自分の趣味とか、好きなように書いて下さい。メールアドレスを登録すれば直接メールが送れるようにします。
もちろん書きたくないことは書かなくていいですし、嘘を書いてもいいです。(あまり悪質なのは困りますが……。)
Q.プロフィールしかダメなんかいのー?(広島県・闘争大好きっ子さん)
A.そんなことはないです。近况報告や日記、CGの展示(ホームページの容量の都合上、どの程度出来るかは分かりませんが)など何でもOKです。
Q.1度登録したら変更はできないでちゅか?(山形県・TARAさん)
A.いえいえ、そんなことはありません。プロフィールの変更、追加、削除は自由です。
先程書いたように日記とかの場合、随時追加していきます。
Q.この企画から撤退したいであります。(某所・兵士Aさん)
A.この企画から降りるのは自由です。メールで連絡してくれれば、ただちに削除します。
でもやめないで〜。
Q.レイアウトはどうなってるアルか?(香港・ジャンキーファンさん)
A.作者本人の指定がある場合はそのとおりにします。とくに指定がない場合は私がデザインして本人に了承を得る、というかたちになります。もっとも私はデザインのセンスなど全くないので、自分でレイアウトした方がいいと思います。
レイアウトの指定方法は下記。
Q.完成したか知りたいたい。連絡とかはどげんなっとると?(鹿児島県・Sai! Go! Don!さん)
A.完成したときや、質問があるときなどはメールで連絡します。そのときホームページアドレスやリンクの仕方もお教えします。
メールアドレスが使えない方、メールを送られると困る方(その場合は”メール送らないで。送ったら殺す。”とか書いておいて下さい)は掲示板の方に書いておきます。
Q.著作権はどうなってるんや?(大阪府・パーヤン3号さん)
A.プロフィールの作者本人の要望にまかせます。とくに要望がない場合は作者本人とページ制作者の私、一坪にあります。
レイアウトの指定方法
とりあえずここを参照して下さい。だいたいこんな感じになります。
では具体的な指定方法。(自分でHTMLが書ける人はそれでお願いします。)
タイトル名
ブラウザの左上に表示されているタイトル名です。「ブックマーク」や「お気に入り」に登録するときに、このタイトル名になります。
『タイトル名は一坪の秘密』
と指定して下さい。
文字の装飾
文字で指定できるのは文字の色、サイズ、書体です。
文字の色は
色の指定方法を見る。
文字のサイズは
これがフォントサイズ ”1”です。
これがフォントサイズ ”2”です。
これがフォントサイズ ”3”です。
これがフォントサイズ ”4”です。
これがフォントサイズ ”5”です。
これがフォントサイズ ”6”です。
文字の書体は
これは ”太字” です。
これは ”斜体” です。
これは ”アンダーライン” です。
≪指定のときは”//”のあとに書いてくれればわかりやすいです。≫
名前:一坪 //名前:、本名:などは全て8F9F00。
≪強調したい文字があれば”@”で囲んで下さい。≫
「私は@眠い@(サイズ6、色は846CD2、太字、斜体)です。」
「私は眠いです。」 ←こうなります。
画像の指定
背景画は
自分で作って送ってくれてもいいですし、登録してある背景用素材から選択してくれてもいいです。自作画像の送り方は下記。
画像の作り方は『Windows95』の場合、「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「ペイント」で作れます。ただ使いにくいので他のツールを使った方が無難でしょう。(リンクページ参照)
登録してある背景用素材を見る。
これ以外の画像は
自画像やCGなどを張り付けたい人は下記の方法で送って下さい。
そしてどこに張り付けるか指定して下さい。(名前の右側とか。)
画像の送り方
画像ファイルはGIFかJPG形式で送ってほしいです。変換方法が分からない人はBMPでもいいです。
『Netscape Communicator』の『Messenger』の場合は「ファイル(F)」→「添付(T)」→「ファイル(F)」をクリックして下さい。
すると「添付するファイルを入力して下さい」というウインドウが開くので、送りたい画像ファイルを指定して[開く(O)]ボタンを押して下さい。あとはそのメールをこちらに送ってくれればいいです。
『Netscape Navigator』の『Netscape メール』の場合は「メッセージの作成」の「添付(A)」をクリックして下さい。
すると「添付」ウインドウが現れますので「ファイルを添付(F)」をクリックし、送りたい画像ファイルを指定して(いくつでも同時に指定できます)[OK]ボタンを押して下さい。あとはそのメールをこちらに送ってくれればいいです。
『Internet Explorer4.0』の『Outlook Express』を使う場合は、「挿入(I)」メニューの「添付ファイル(A)」を選び、送りたい画像ファイルを指定して(いくつでも同時に指定できます)、あとはそのメールをこちらに送ってくれればいいです。
『Internet Explorer』の『Internet Mail』を使う場合は、「挿入(I)」メニューの「添付ファイル(F)」を選び、送りたい画像ファイルを指定して(いくつでも同時に指定できます)、あとはそのメールをこちらに送ってくれればいいです。
この4つ以外のメールソフトを使う場合は、そのメーラの説明を見て下さい。
画像はプロフィールが書いてあるメールとは別のメールで送って下さい。(ようするに2つのメールを送って下さい。)
レイアウトの指定方法は以上です。
≪ここまで細かく指定しなくても、プロフィールの文章だけ送ってくれればいいです。≫
よく分からない人や、ここに書いてあること以外が知りたい人はメールか掲示板で質問して下さい。